筋トレ初心者なんだけど、マルトデキストリンって効果あるの?
初心者トレーニーなら絶対飲んだ方がいいよ!
図解で解説するね♪
別名、粉飴とも呼ばれるマルトデキストリン。
『太るだけ』ってイメージがありますが、実はそんなことありません。
ボディメイク初心者のケンポジ(私)でも、マルトデキストリンを飲みながら筋肉を増やし、6ヶ月で体脂肪率-7.7kgに成功しました。

プロテインやBCAAの情報は溢れてますが、マルトデキストリンはあまりないんですよね。
この記事では、マルトデキストリンを全く知らなかった私が、自分で調べ実践したことをもとに解説します。
ぜひ参考にしてください!
- マルトデキストリンは、筋肥大を狙うなら飲まないともったいない!
- ①マルトデキストリンの効果は、『エネルギー補給』と『筋肥大の促進』
- ②マルトデキストリンとは、糖質の一種。1g=4kcal
- ③難消化性デキストリン(食物繊維)と間違えないように
①マルトデキストリンの効果は、『エネルギー補給』と『筋肥大の促進』
まずは、1つ目のポイントです。
マルトデキストリンって、飲むと何がうれしいの?
うれしい効果は、2つあるよ!

■マルトデキストリンの効果・・・
- トレーニング中のエネルギー補給
- トレーニング後の筋肥大を促進
それぞれ、詳しく解説しますね。
効果①:トレーニング中のエネルギー補給
1つ目の効果は、トレーニング中のエネルギー補給。
え?エネルギー補給って、トレーニング中にも必要なの?
そう!筋トレ中はエネルギーを常に満タンにしておいた方がいいんだ!
エネルギーとは、糖質です。
カラダにある糖質(血糖値)は運動していると、どんどん減っていきます。
さらに減っていくと、力も入らない状態に…
簡単に言うと、糖質(血糖値)が減ってる状態だと、全力で筋トレができずパフォーマンスが落ちてしまいます。
筋トレ中に血糖値が下がるのを防ぐために、筋トレをする人(以下、トレーニー)は、筋トレ前や、筋トレ中に糖質を補給します。

引用:SAVAS 公式サイト
上の図はスポーツの試合開始までに、食べるといいもの。
エネルギーになるのは、ほとんど糖質なんだ!
あなたが筋トレする時、上の図のように何時間も前から準備できればいいですが、そんなことしないですよね?
意識しても、直前にバナナやおにぎりを食べる程度。
おにぎりもエネルギー補給として正解ですが、少しデメリットもあります。
直前に食べるデメリットは、人によっては気分が悪くなったり、脇腹が痛くなること。
なぜなら、筋トレ中は消化器官の働きが弱くなっているからです。
おにぎりに比べ、粉状のマルトデキストリンなら、水に溶かして飲むだけ。
消化器官への負担もありません。
つまりマルトデキストリン(粉飴)は、固形物に比べ吸収も早く、即効性あるエネルギー(糖質)補給として最適なサプリといえます。
だから、筋トレしてる時に飲むんだ!
効果②:トレーニング後の筋肥大を促進
2つ目の効果、トレーニング後の筋肥大を促進。
筋肥大に必要なのって、たんぱく質じゃないの?
そうそう!でも実は、
筋肥大には、たんぱく質だけじゃなく、糖質も必要なんだ!
実際、筋肥大にはプロテイン(たんぱく質)だけとればいい、と勘違いしてるトレーニーも多いです。
なぜ『糖質』も必要なのか。
そのメカニズムは、下の図のようになってます。
- インスリンがないと、筋肉にアミノ酸を届けられない!
- インスリンは、糖質がブドウ糖に分解されて、はじめて分泌される
つまり、筋肥大にはアミノ酸を運ぶために糖質が必要です。
筋トレ終わったら、糖質(炭水化物)をとればいい!
ってことw
筋トレ直後の瞬間じゃなくとも、大きな問題はありません。
なので、ジムから帰ってる時におにぎりでもいいですが、筋トレ後に毎回食べるのは、お金もかかって結構ツライ…
マルトデキストリン(粉飴)なら安いので、お財布にも優しく安心です。
ジム&プロテインでお金かかるから、節約できるのうれしいね!
さて、ここまでマルトデキストリンの効果をおさらいしますね。
■マルトデキストリンの効果・・・
- トレーニング中のエネルギー補給
- トレーニング後の筋肥大を促進
②マルトデキストリンとは、糖質の一種。1g=4kcal
次は、2つ目のポイント。
改めて、マルトデキストリンってなに?
って疑問に答えるね!

同じような単語ばっかり・・・
難しそうでアレルギー反応が・・・
炭水化物や糖質の関係は、わかりにくいですよね。
簡単にポイントだけ解説します。
マルトデキストリンとは、でんぷんを分解して粉末にした糖質の1種です。
マルトデキストリンは、ブドウ糖とほぼ同じと思ってください。
(厳密には少し違いますが)
糖質なので1g=4kcal。
減量中には飲みすぎ注意ですよ。
上の図だと、マルトデキストリンは『単糖類』に分類されるよ!
『マルトデキストリン』ってあまり聞き慣れないかもしれませんが、『粉飴』という商品名でも販売されてます。
マルトデキストリン(粉飴)の味やドロドロさは?
粉飴っていうくらいだから、めちゃくちゃ甘いの?
いや、実はそんなに甘くないんだ!
粉飴って商品名なのでアメのような甘さを想像しますが、実は砂糖の10分の1ほど。
甘さはほんのり感じる程度です。
筋トレ中に飲んでも、口の中が甘ったるくなることもありません。
また、マルトデキストリンは水に溶けやすいですが、溶かす水の量が少ないとドロッとします。
お好みに合わせて、溶かす水の量を調節してくださいね。
③難消化性デキストリン(食物繊維)と間違えないように
最後、3つ目のポイントです。
調べてたら『難消化性デキストリン』って出てきたんだけど?
よく調べたね!
難消化性デキストリンは、マルトデキストリンと効果が全く違うんだ!
改めて、さっきの炭水化物の図を見てみましょう。
難消化性デキストリンは『食物繊維』なので、エネルギーになりません。
名前が似てるからって、間違えて買わないようにしてくださいね。
難消化性デキストリンだと、下の商品を見たことありませんか?
- パルスイート
- 賢者の食卓
難消化性デキストリンは、減量期に使います。
どうしても甘いものを飲みたい時、パルスイートを入れると甘くできますよ!
マルトデキストリン(粉飴)の評判・口コミ
マルトデキストリン(粉飴)の評判・口コミを、Twitterから探してみました。
皆さん糖質を意識されてることがわかりますね。
ウェイトゲイナーを安く自作する、なんて裏ワザもありました。
筋肥大にはタンパク質は重要なのですが、同じく炭水化物も重要です。
「体が大きくなったな〜」と実感するのは炭水化物を意識して摂取し始めてからですね。
バルク期間中は毎日プロテインにマルトデキストリンを50g入れていますが、体感としてはかなり良いです。痩せ型で太れない人はおすすめです。
— プロテイン男子のタカ (@proteindanshi) January 26, 2020
最新科学のポストワークアウト戦略
筋トレ後30分後→プロテイン+マルトデキストリン
筋トレ後60分後→食事
(特に)筋トレ後24h以内→タンパク質とデンプン質十分な食事要はトレ後急いでプロテイン飲むより1日全体で米と肉喰うのが最強ってこと💪🏿 pic.twitter.com/QB6g4PoBx4
— がしゅん@パーソナルトレーナー (@gasshun) January 24, 2020
ウエイトゲイナーを買うなら、値段が安いマルトデキストリンを買えば十分だと言うのが私の意見。多くの人はウエイトゲイナーの成分も見ないで購入しているようだが、実は主成分はマルトデキストリンとプロテインという商品が9割。2つを混ぜてウエイトゲイナーという商品として売っているだけ。
— 筋肉マニア (@kinniku_mania7) January 26, 2020
まとめ:マルトデキストリン(粉飴)の効果まとめ|初心者トレーニー向け

- マルトデキストリンは、筋肥大を狙うなら飲まないともったいない!
- ①マルトデキストリンの効果は、『エネルギー補給』と『筋肥大の促進』
- ②マルトデキストリンとは、糖質の一種。1g=4kcal
- ③難消化性デキストリン(食物繊維)と間違えないように
いかがでしたか?
私もマルトデキストリンをずっと飲んでいますが、おにぎりを食べるより圧倒的にラクだし、コスパもいいのでトレーニーにオススメです。
- ガリガリだから体重を増やしたい
- 筋トレ頑張ってるけど、筋肉が全然増えない
- 筋トレ前後に、おにぎり食べるの面倒くさい
- お金をかけたくない
こんなトレーニーは、マルトデキストリン(粉飴)がピッタリです。
少量を一度試して、続けられそうなら大容量を買ってみてはいかがでしょうか?
ご意見、ご質問はケンポジ (@ken_posi)のツイッターアカウントまでどうぞ。