半年で、体重-3kg、体脂肪率-8%に成功した、ケンポジです。
この記事を見ているということは、ボディメイク・筋トレについて調べられているのでしょうね。
正しい知識を学び、実践する。Goodです!
ボディメイク初心者は、「マルトデキストリン」という単語も知らないと思います。
(私もボディメイクに取り組んで初めて知りました)
最近ブログやYoutubeでも有名なマナブさん(@manabubannai)さんは、プロテインの種類の中でもウェイトゲイナーという体を大きくする(=高カロリー・高タンパク)プロテインを飲んでいます。
さて、シンガポールで増量します😌
マリーナベイサンズ に少しだけ宿泊していますが、筋トレとプロテインは欠かしません。ガリガリは甘えですからね。高級ホテルに泊まっても、毎日ブログを書き、プロテインを飲み、筋トレに励みます pic.twitter.com/EkpHdnoWjo— マナブ@バンコク (@manabubannai) May 5, 2019
このウェイトゲイナーというプロテインは、ホエイプロテイン+マルトデキストリンが混ざったものです。
なので、「これを飲んだら一週間で-5kg」といった怪しいサプリメントではないので、安心してください。
私の経験から言うと、マルトデキストリンは、プロテインに次ぐ筋肥大に効果的なサプリメントです。(BCAAよりも重要だと思います)
この記事で伝えたいこと
筋肥大に効果的なサプリメント マルトデキストリンは、プロテインに次ぐ
吸収されやすくなったもの マルトデキストリンとは、炭水化物が分解されて体内に
効果は、
(1)トレーニング後に飲むことで、筋肥大の効果を高める
(2)トレーニング中に飲むことで、エネルギー補給として使う
飲むタイミング・量は、
(1)トレーニング後:プロテインと同じ量
(2)トレーニング中:プロテインと同じ量 (←飲めそうな人)
カロリーが高いので、減量期の人は摂取に注意が必要
マルトデキストリン(粉飴)とは【初心者向け】
マルトデキストリンとは、デンプンを分解して粉末となった糖質の1種です。
超簡単に言うと、炭水化物が分解されて体内に吸収されやすくなったもの、と理解していただければOKです。
商品名では「マルトデキストリン」や「粉飴」として販売されています。
粉飴って聞くとスゴく甘いイメージをしますが、砂糖の10分の1くらいで、ほんのり甘さを感じる程度です。
水に混ぜると、少しトロっとする感じですかね。
炭水化物なので、1g=4kcalです。
もし痩せ型でこれから体重を増やしたい人は、プロテインの中でも「ウェイトゲイナー」をおすすめしますが、ホエイプロテイン:マルトデキストリン=1:1で自作できます。
こっちの方がウェイトゲイナーを市販で買うより安くできますよ。
マルトデキストリンとは、炭水化物が分解されて体内に吸収されやすくなったもの
商品名は「マルトデキストリン」や「粉飴」
マルトデキストリン(Maltodextrin)は、デンプンの部分的な加水分解によって作られ、クリーム色の吸湿性の粉末となる多糖である。マルトデキストリンは消化しやすく、グルコースと同じくらい速く吸収される。程よい甘みがあり、匂いはほとんどない。天然の炭酸飲料やキャンディを作るのに用いられる。
引用:Wikipedia
マルトデキストリン(粉飴)の効果を知ろう【初心者向け】
マルトデキストリンの効果は2つです。
(1)トレーニング後に飲むことで、筋肥大の効果を高める
(2)トレーニング中に飲むことで、エネルギー補給として使う
私個人としては、まず初心者は(1)トレーニング後に飲むことで、筋肥大の効果を高める だけでいいと思います。
もし(1)トレーニング後 に加えて、(2)トレーニング中 も飲めそうだな、と思えば、飲んでみてもいいと思います。
その理由含めて説明しますね。
(1)トレーニング後に飲むことで、筋肥大の効果を高める
筋肥大を効率よく促進させるためには、①筋肉への刺激②タンパク質③炭水化物 が必要です。
と混乱されるかも知れませんが、③炭水化物もあった方が効率よくタンパク質の吸収を促進し、結果として筋肥大の効果を高めます。
(逆を言うと、③炭水化物がなくても筋肥大はおきますよ。ただ、効率が悪いだけです)
ここの詳しい理由を知りたい方は、
マルトデキストリン(粉飴)についてもっと知りたい上級者へを読んでみてください。
(2)トレーニング中に飲むことで、エネルギー補給として使う
このように、トレーニング中に体内の血糖値が下がると筋トレのパフォーマンスが落ちます。
身近な例だと、昼休み後って眠くなりませんか?これも昼食で上がった血糖値が、体内に吸収され下がるからです。(下がる時に眠くなります)
これを防ぐために、トレーニング中にマルトデキストリンを飲むことで、血糖値を上昇した状態に保ち、高パフォーマンスを維持させます。
つまり、トレーニング中のエネルギー補給です。
血糖値を上げる効果でいえば、トレーニング前におにぎりやバナナなど糖分を摂っている人もいます。
これも正解ですが、デメリットもあります。
トレーニング中は消化器官の働きが弱くなるので、固形物を食べると消化に悪い&気分も悪くなる人もいるので、粒子状のマルトデキストリンの方が即効性あるエネルギー補給として効果が高いです。
(固形物より消化が早い商品で、ウィダーinゼリーなどありますが、それより更に即効性があるもの、と理解してください)
ただし私は、(2)トレーニング中 は必要ないかな、と思っています。
初心者は、まだストイックに追い込めない&種目数も限定的、なのでトレーニングは40分ほどで十分。即効性あるエネルギー補給が必要なほどトレーニングやれないでしょう。
トレーニング中にエネルギーが不足する人は、経験豊富なトレーニーで、1時間以上するのが当たり前の人たちです。
もし初心者でも、トレーニング中にいつもエネルギーが不足しているな、と感じる人は飲んでもいいと思います。
【エネルギーが不足しているな、と感じるポイント】
トレーニング中も血糖値が下がると眠くなります。これに気づいた時は既にパフォーマンスは落ちている状態です。
眠くなるのが何度も続く人は、トレーニング中のエネルギーが不足している可能性が高いので、マルトデキストリンを飲んでみてもいいでしょう。
マルトデキストリン(粉飴)はいつ飲むの?量は?【初心者向け】
マルトデキストリン(粉飴)の効果を知ろう【初心者向け】でも書きましたが、
(1)トレーニング後
(2)トレーニング中
この時だけでいいです。
飲む量は、
(1)トレーニング後:プロテインと同じ量
(2)トレーニング中:プロテインと同じ量 (←飲めそうな人)
本気で筋肥大をしたい人は、(1)(2)それぞれ体重×1g、という理論もありますが、私は無理でした。
私の場合、約85g。この量を溶かすと、結構ドロドロになるので飲むのキツいです。
しかもそれを2回も飲まなきゃいけません。
プロテインと同じ量で十分効果ありますよ。
マルトデキストリン(粉飴)を使う注意点
マルトデキストリンは炭水化物なので、1g=4kcalあります。
1杯35gとすると、140kcal。2回飲むと280kcalとカロリーは高いです。
増量期はいいですが、減量期(特に減量末期)の人は、マルトデキストリンは飲まなくていいでしょう。
減量の進捗度合いを見ながら、飲む・飲まないは判断ください。
まとめ
筋肥大に効果的なサプリメント マルトデキストリンは、プロテインに次ぐ
吸収されやすくなったもの マルトデキストリンとは、炭水化物が分解されて体内に
効果は、
(1)トレーニング後に飲むことで、筋肥大の効果を高める
(2)トレーニング中に飲むことで、エネルギー補給として使う
飲むタイミング・量は、
(1)トレーニング後:プロテインと同じ量
(2)トレーニング中:プロテインと同じ量 (←飲めそうな人)
カロリーが高いので、減量期の人は摂取に注意が必要
何度も言いますが、私の経験から言うと、マルトデキストリンは、プロテインに次ぐ筋肥大に効果的なサプリメントです。
飲み続けるのをおすすめします。(BCAAよりも重要だと思います)
ただし、マルトデキストリンは少しトロっとするので、飲むのが苦痛なら、飲まない方がいいです。効率が落ちるだけで、ちゃんと筋肥大は進むので。
一番大切なのはボディメイクを続けることです!
私のブログでは、【ボディメイク初心者がトレーニング10回目までに迷ったらやること】でマルトデキストリンについて書いています。
(スミマセン・・・現在執筆中です😅)
もし、マルトデキストリンに興味を持ち、もう少し知りたいな〜というマニアックな人はマルトデキストリン(粉飴)についてもっと知りたい【上級者編】を読んでください。
筋トレ上級者向けなので、知らなくてもボディメイクに全く問題ありませんよ笑

最後までご覧いただき、ありがとうございました。
この記事が、皆さんのお役に立てれば幸いです。
ケンポジ