おやつにナッツを持ち歩きたい!
小分けの方法、どうやってる?
紹介するね!
この記事を読めば、ナッツを小分けにする方法や、おやつに最適な量がわかります。
実際に筆者も、ナッツをまとめ買いして小分けにしていますが、コスパも圧倒的にいいですよ。

▲小分けナッツは、とっても高い!
\小分けで1食 約40円!(23粒換算)/

- 結論:ナッツを小分けにする方法は、23粒(手のひら一杯)を袋に入れるだけ!
- 大容量ナッツでコスパ◎
- 持ち歩き用の小袋は、見栄え or 安さで選ぼう!
ナッツを小分けにする方法

2ステップだから、超かんたん!
■ナッツを小分けにする方法
- 大容量ナッツを買う
- 袋に約23粒(手のひら一杯)入れて、小分けにする
たったこれだけ。
たったこれだけですが・・・
- 小分けナッツ商品:1食 約100円
- 自分で小分け :1食 約40円
半額以下になる、超節約術ですよ!
ちなみにナッツといっても、アーモンド、くるみ、マカダミアナッツなど、たくさんの種類があります。
その中でも、筆者は『アーモンド』が1番おすすめです。
そこで、ナッツの中でもアーモンドに絞って紹介しますね。
アーモンドの詳しい効果は、【ダイエット中、アーモンドの一日の摂取量は?】の記事で紹介していますよ。
では次の章から、実際の写真で詳しく確認しましょう!
ステップ1:大容量ナッツを買う
ご存じのとおり、小分けナッツ商品は恐ろしいほど高いです。
コスパのいい、大容量ナッツを購入しましょうね。
\小分けで1食 約40円!(23粒換算)/

この商品、コスパ◎でおいしいんだ!
あとで詳しく紹介するね!
ステップ2:23粒を小袋に入れて、小分け(100均ジッパーも◎)
次に、ナッツ23粒を小袋に入れて、小分けにします。
小袋はジッパーバッグ、100均ジッパー、いろんな小袋がありますが、後でいくつか紹介しますね。

23粒や26gは目安なので、いちいちかぞえる必要ありません。
おおよそ『手のひら一杯』と覚えましょうね。
手のひら一杯ね!
23粒のイメージついたよ!
あれ?
なんで手のひら一杯(=23粒)がいいの?
ここから先は、ナッツを小分けにする方法とは関係ないので、興味なければ閉じていただいて構いません。
もしナッツやアーモンドに興味があれば、もう少しお付き合いくださいね。
・
・
・
・
手のひら一杯のナッツが、おやつにいい3つの理由

手のひら一杯のナッツ(代表:アーモンド)が、おやつにいい3つの理由です。
■手のひら一杯のナッツが、おやつにいい3つの理由
- 23粒=手のひら一杯で、わかりやすい
- 手のひら一杯(=23粒)で約160キロカロリーと、おやつに最適
- ナッツは食物繊維が豊富で、空腹感が減る
②カロリー については、厚生労働省も「間食には200キロカロリー」と推奨しています。
一般的には1日に200kcal(キロカロリー)程度の間食が適量だと言われていますが、ダイエットを考えている場合は、1日に摂取するエネルギーが消費するエネルギーを超えないように、食事だけではなく間食も含めて調節しましょう。
引用元:厚生労働省 e-ヘルスネット

引用元:厚生労働省 e-ヘルスネット
もしダイエット中なら、
15粒=100キロカロリーくらいがいいね!
さて、ここまで、
- ナッツを小分けにする方法
①大容量ナッツを買う
②手のひら一杯(23粒)を小袋に入れて、小分けにする - 手のひら一杯のナッツが、おやつにいい理由
を紹介しました。
最後に筆者おすすめの、
- 大容量ナッツ
- 持ち歩きに便利な小袋
を紹介しますね。
1食 約40円!おすすめ大容量ナッツ
自分用のおやつとしてナッツを食べるなら、下記商品がおすすめです。
\小分けで1食 約40円!(23粒換算)/

850g(425g×2袋)が約1400円で買えるので、スーパーの小分け商品より圧倒的にコスパ◎ですよ。
ジッパーもしっかりし、2袋に分かれているので、湿気しにくく長持ちします!

23粒=26g換算すると、
- エネルギー:158キロカロリー
- たんぱく質:4.9g
- 脂質 :14.3g
- 炭水化物 :5.2g
- 食塩相当量:0.03g
厚生労働省が推奨する、『おやつは200キロカロリー以下』もしっかり満たしてますね。

ジッパーも強く、しっかり密封されますよ。
筆者の経験では、食べてる途中でヘタってしまうことはありません。

ただし、デメリットもあります。
『形が悪い』『割れてる』ナッツが含まれてます。
もしプレゼント用など、形を気にされる方は、この商品を買わない方がいいですね。
素焼きアーモンド 850g(425g×2袋) 、普段のおやつで食べるなら自信を持っておすすめできる商品です。
\小分けで1食 約40円!(23粒換算)/

次に、持ち歩きに便利な小袋を紹介しますね。
ナッツの持ち歩きに、便利な小袋

持ち歩き用の小袋は、『あなたが何を重視するか』でおすすめ商品が変わります。
■持ち歩きに便利なおすすめ小袋
- 見栄え重視
KIKKERLAND ジッパーバッグ - 安さ重視
100均ジップロック
それぞれ写真で紹介します。
①【見栄え重視】KIKKERLAND(キッカーランド)のジッパーバッグ

このままプレゼントとして渡してもいいくらい、愛らしいですよね。
しかも、食品検査もクリアしてるので、食品保存も安心です。

サイズはXS、S、M、L、TALLの5種類。
ナッツ23粒に最適なのは、Sサイズです。

生地はかなり厚めです。破れる心配ありません。
ジッパー部分も、2重構造でしっかりしてますよ。

Sサイズ1セットで、4枚入り。
これはジャムジャー(ジャムの瓶)のデザインですが、他にもたくさんバリエーションがあります。
デザインを選べるのも、うれしいですね。
KIKKER LANDで持っていくと、同僚から『かわいいね!』って褒められたよw
\食洗器も対応。繰り返し使える/

②【安さ重視】100均ジッパー

100均のジッパーに入れてみました。
『ナッツを小分けで持ち歩く』だけと割り切れば、100均でも全く問題ありません。
100均のセリアで、25枚100円で売ってますよ。
100均ジッパーは生地が薄いから、使い捨てがいいかな。
それでも、100円で25枚=1枚4円と、コスパは最高ですね!
まとめ:ナッツは太らない『無敵おやつ』!食べ過ぎ防止に効果◎な小分け方法

- 結論:ナッツを小分けにする方法は、23粒(手のひら一杯)を袋に入れるだけ!
- 大容量ナッツでコスパ◎
- 持ち歩き用の小袋は、見栄え or 安さで選ぼう!
いかがでしたか?
普通に買うと1食 100円するナッツも、自分で小分けするだけで約40円に節約できます。
キッカーランドのジッパーバッグで可愛く持ち歩くと、テンションも上がりますよ!
ぜひ、あなたもチャレンジしてください!
\小分けで1食 約40円!(23粒換算)/

\食洗器も対応。繰り返し使える/

筆者はダイエット中に、おやつにアーモンドを食べながら、体脂肪-8%に成功しました。
詳しくは、【ダイエット中のアーモンド、一日の摂取量は?】で詳しく公開しています。

ご意見、ご質問はケンポジ (@ken_posi)のツイッターアカウントまでどうぞ。